建築構造設計ポータルサイト -KozoBiz-

ホーム >> 建築構造設計Q&A集 







  

第2種構造要素の検討で、梁を介して周辺柱に軸力を伝達していますが、梁のせん断耐力はプログラム認定外の使用方法です。プログラム外でどのような計算をおこなっているか示してください。


外付けブレース補強(ピタコラム)部分の柱にスリットを設けていますが、必要ですか。


ダイヤモンドシェル屋根構造は周辺架構への地震力伝達を行うがこの検討がなされていない。(剛床仮定の確認が必要)


桁柱は上部鉄骨造、下部RC造の変断面柱である。Y方向は独立柱で検討して下さい。


片持梁の鉛直震度の検討


偏芯基礎による、偏芯モーメントの設計方針の確認


EXP・Jのの距離の算出根拠


地震時、浮き上りが生じているがその対応について


X方向地震加力時のX3-X4間のスラブ面内せん断の検討を行い、剛床仮定が成立することの確認をしてください。


直交方向に梁の無い基礎があります。梁の無い方向の杭にも水平力を分担させていますが、杭頭曲げ、せん断力の処理方法を明示してください。


階段のスラブ下がり部分のスラブによる剛度増大率の適切さ?


垂れ壁つきの梁剛度増大率算出方法の適切さ?


基礎梁計算用曲げモーメントについて、保有時の検討は?


直交梁が逆梁の検討方法について


地震時、せん断の検証について


基礎浮き上り抵抗重量の算定について、地下水位の影響も考慮すること


積雪荷重を積載荷重で考慮していますが、浮き上りについては(G+P+0.35S+K)で検討してください。


柱、梁接合部の検討で偏芯は考慮されていますか?


不整形な平面に対する設計方針を確認


終局時支持力の確認について


横補剛材の設計の確認


ベースプレート計算時の許容応力度について確認


近隣ボーリングデータの妥当性について


水平ブレースの設計方針について確認


端部ハンチの梁のヒンジ位置の確認


鉄骨庇の風力係数の確認


電算機は最新バージョンとなっていますか?


許容地耐力の設定根拠について教えてください。


階段をうける壁はX方向のみでY方向の地震力の伝達はどのように計算されましたか。


"柱軸力による変形は鉛直時は考慮しないとするべきでは?
(2007年度版 建築物の構造関係技術基準解説書 P.625中段)"


« 1 ... 18 19 20 (21) 22 23 24 ... 27 »
構造設計事務所の求人情報 
 
 
耐震診断 東京都
構造計算と耐震診断・耐震補強設計を行っております。構造設計一級建築士8名、建築設計技術者41名在籍。
構造計算サービス
構造設計一級建築士による定額構造計算サービス
耐震診断サービス
1級建築士19名・構造設計一級建築士8名が在籍する構造事務所さくら構造が運営している耐震診断・補強設計サービスKozoweb-T
 
100の失敗事例に学ぶ設計施工トラブルの防ぎ方仮
100の失敗事例に学ぶ設計・施工トラブルの防ぎ方(仮)
日経コンストラクション
出版年月: 2016/9/9

新品: ¥ 4,968
ポイント:46pt (1%)

(この商品の現在のランクに関する正式な情報については、建築構造・施工の新商品情報